メール誤送信対策機能の設定(独自ポリシーの登録)
お客様独自のポリシーを登録する場合の操作手順を説明します。
- ※初期登録されているポリシーを利用する場合の操作手順は、「メール誤送信対策機能の設定(初期登録ポリシーの利用)」をご覧ください。
独自ポリシーの登録例一覧
設定例として、以下独自ポリシーを登録する場合の操作手順を説明しています。
以下ポリシーを登録される場合は該当ページをご覧ください。
自己承認 | 送信したメールを一旦保留し、送信者が自ら送信内容を確認します。送信確認画面は、Webブラウザで表示することができるので、ご利用のPCにソフトウェアのインストールや特別な設定をすることなくご利用いただけます。
|
---|---|
上長承認 | 上長などの第三者が送信確認を行います。確認後に送信が行われるので、クロスチェックが可能となります。また、代理承認者の設定も行えるため、不在時にメールが滞ることを回避できます。
|
BCC自動追加 | 上長や第三者をBCC(またはCC)に追加して送信します。どのようなメールを送信しているか上長などが内容を確認できます。
|
メール一時保留 | 送信メールを設定された時間が経過するまで一時保留します。一時保留されている間、送信者はメールの送信を中止することができます。一時保留時間経過後は、自動的にメールを送信します。
|
添付ファイルのパスワード暗号化 | 添付ファイルをパスワード付の暗号化ファイルに変換してから送信します。復号用パスワードの自動生成/自動送付ができます。
|
宛先漏えい防止 | 同報メールを1つのアドレス単位に自動分割したり、すべてBCCに自動変換して送信できます。
|
強制破棄 |
特定の条件に一致する送信メールを強制的に破棄します。 |
ヒント上記以外のポリシーを登録される場合
「スコア・動作設定の画面説明」を参照の上、設定を行ってください。
設定後は作成したグループにメールアドレスを所属させてください。
-
※メールアドレスを所属させる方法→「所属メールアドレスの設定」